やりがいについて解説

Javaというと初心者向けのプログラミング言語というイメージを持つ人が多いでしょう。
ある程度の経験を積んだエンジニアになると、「今更Javaなんて…」と敬遠する人もいるはず。
しかしJavaエンジニアとして実際に取り組んでみると、意外とやりがいのあることがわかります。

なんといっても実力社会の側面があります。
Javaは初心者向けの言語ということもあって、マスターしているエンジニアは多いです。
多くの人が習得しているので、純粋にプログラミングの実力で優劣の付けられる世界といえます。
ライバルも多いですが、その中で切磋琢磨しあうことでエンジニアとしての技術や実力を向上できるわけです。
そこにやりがいを見出しているJavaエンジニアも少なくありません。

Javaは汎用性を重視したプログラミング言語といわれています。
ですから広く普及して、基本的なプログラミング言語という地位を確立しました。
しかし汎用性重視の裏で、処理速度を犠牲にしている側面も否めません。
現在のニーズを見てみると、スピーディに情報を処理してほしいという要望は多いです。
Javaだけでシステム構築するとなると、この要望に応えられません。
そこでほかのプログラミング言語と組み合わせるなどして、Javaの情報処理の遅さをリカバリーする必要があります。
頭の痛い問題ではありますが、エンジニアからしてみるとどう克服すればいいか試行錯誤することも一種のやりがいに感じられます。